正解は、おみごと! 公衆トイレでした~ スカイツリーがよく…
やっと、ドイツから取り寄せたヘルムレの掛け時計を、部屋の壁…
瀬里奈は、尾道高須町のステーキ屋です。激安ですが、その割にはまともな味です。オージービーフで脂が少ないのもいいですね。オリジナルソースは福山人にはなつかしのラジャーの味に近い感じです。箸で食べれるポン酢もあります。どちらも200gのステーキが880円で、ご飯とお味噌汁はセルフでお代わりできます。
2010/1/31 11:43 (9) 閲覧回数:595
このログをブックマークする 不適切な投稿として通報する 全体に公開
1 : Rin
2010/1/31 13:39
ボリューム満点!ご飯まで食べれないなぁ。
2 : クリス&リカ
2010/1/31 14:43
880円とはお得ですね。ラジャー味ってどんな味ですか?
3 : てつ
2010/1/31 17:35
ラジャーという、福山で人気のあったステーキレストランのソースの味です~
4 : HSAction
2010/2/1 09:37
てつ!なつかしきラジャー。スイミングスクールのところでござんしょ。タタキが絶品の!貴公よくご存知じゃ。ラジャの方が独立してボンファム商っておられたようじゃがのう、これもまた昨年閉店と相成った。さみしきことじゃよ。てつ!
5 : てつ
2010/2/1 10:04
ラジャは福山発の吉野家の西側にあるヒョロっとした建物が最初ですね~ ここの店長だった方は、暖家というステーキハウスを営んでおられます~
6 : HSAction
2010/2/1 10:56
てつ!2号線沿いの。確かあそこはね、スイミングスクールでやっていたのがその後あそこへ移ったと記憶しております。移った後は、評判ではぱっとしなかった。ちなみに、スイミングスクールの方は、そうさな~今から、30年くらい前の時のお噺でしたよ。^^
7 : HSAction
2010/2/1 11:01
てつ!わしんは、良いステーキ屋に行きたいのう。っと、最近このように思うております。どこぞ福山の街でないですかいのう?貴公の情報は毎回参考にしておるのです。ステーキを食したい。てつ!
8 : てつ
2010/2/1 12:29
そうですか~ 僕の記憶は25年くらいの駅前のラジャからなんで、蔵王が先みたいですね。駅前の店も、オールドのボトルキープが大量にあって、とても流行ってましたが、晩年は官小鳥でしたね。暖家に行かれてみてはどうでしょう
9 : HSAction
2010/2/1 14:30
てつ!なつかしさもあって。今昼、ラジャ(神辺店)に参り食しました。1つ訂正をば。おいしゅうございましたよ。タタキ昔懐かしゅう頂きましたでな。^^